防火・防災管理講習(新規)に行ってみた!気になる「効果測定」とは???

スポンサーリンク
防火・防災管理講習(新規)に行ってみた!気になる「効果測定」とは???原会場、東京消防庁消防技術試験講習所。 サラリーマンの悩み
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに。

さて、仕事上どうしても必要となったため、 「防火・防災管理講習」なるものに行ってきた。

おそらく、結構資格としてはメジャーらしく、いわゆる「店長職」に就く人たちには必須の資格らしく、読者の中にも気になってこのブログに辿りついた人も多いだろう。

ググればわかる情報は、「東京消防庁」のホームページに任すとして、ここでは実際に体験してみて特筆すべき事項に絞りたいと思う。

何分、2日間朝から夕方まで、がっつりと授業を受けたうえで、最後に「効果測定」なる試験に受からなければならないと言うのだから、僕自身もどんなものか気が気じゃなかったのである。

これから受けようとする人への、少しでもヒントとなればと思う。

申し込みは、まさかの直接、最寄りの消防署に出向く!

先ずは上記リンクホームページから、自分に都合の良い日に講習が行われているかをチェック。

満席になっていない日に目星を付けよう(2日間)。

そして、申し込みはまさかのこのIT革命の時代に、例えば都内なら、東京都内(稲城市は除く)の各消防署、消防分署又は消防出張所に直接出向いて申請するのである!

※講習会場では、申請できず、郵送、電話、インターネットによる受付も出来ないので注意が必要だ。月曜日~金曜日 午前9時00分から午後4時30分まで(祝休日及び年末年始を除く)との事。

消防署なんて、小学生の社会見学依頼、自ら出向くことがないので、少々気負いするが、恐る恐る消防署に出向いて「防火・防災管理者講習の申請をしたいんですけれど・・・」と受付らしい人に言ってみると、問題なく奥に通して頂いた。

あからさまな防災服を着た消防士さんに促されながら、申請書を書いて提出、控えも受け取り、これは、ものの5分程度で申請を終えれた。

当日までには、しっかり睡眠をとっておこう!

さて、いよいよ当日。場所はいくつかあるが、都内ならほとんどの人が、秋葉原にある「東京消防庁技術試験講習所」を選択するだろう。

駅からも5分少々で、おそらくメインっぽいの開場。

講習も連日やっているから講習日の選択肢も広い。

電気街口を出て、オタク文化を横目に感じながら、いよいよ到着!

防火・防災管理講習の秋葉原会場、東京消防庁消防技術試験講習所。

ほとんど平日毎日の様にやっているにも関わらず、200名の定員がほぼ満席であった(需要がある資格なんですねぇ)。

当日受付で参加費用5,000円を徴収され、辞書の様な分厚いテキストを3冊ほど渡されます。

そして、ここから実技を含め、9:00〜17:00までがっつり授業!

こんなのは高校生以来である。

筆者が受けた秋葉原の開場では、1人1人の席になんと、タッチパネルモニターまであって(税金・・・w)、動画などを織り交ぜての工夫はしてくれていた授業だったが・・・。

っちゃけ、まぁ、睡魔が襲います(笑)!

皆さんも頑張って、集中しましょう!

さて、諸々は他のブロガーさんに任すとして、筆者が考えうる特筆すべき事項のみを厳選して以下、簡潔に!

三角巾は支給されます!小さめのポシェットがあればベター!

僕が会社から受けるように指示された際、持ち物に「三角巾」と書いてあって・・・、そんなもの、それこそ「小学生でしか使ったことないよ!」と思ったし、「どこで売っているのさ!?」である。

わざわざアマゾンで買ったのに(苦笑)、昔は要持参だったのか、とにかく現時点では初日にテキストと共に支給してくれました。

それと実習やトイレに行く際、席を離れるので、貴重品やメモ帳などを持ち歩くために、ちょっとした小さめのカバンやポシェットがあると便利でしょう。

売店には大した物は打ってません!喫煙所もありません!

途中、お昼休憩があるが、休憩室的な場所が有るので、持参したお弁当等はそこで食べることができます。

自動販売機も階下にあるので、飲み物は買うことが出来ます。

しかしながら、売店はあるのですが、大した物は売ってませんので注意です!

ちょっとした筆記用具や三角巾(これは上記の様に支給されるので買う必要もありませんでした)、聞いたこともない消防庁のオリジナルグッズ(キーホルダーとか・・・)が売っているだけです!w

「売店」とは言え、本当に大したものは売ってませんので注意です。

昼食は、世界に誇る大都市、「秋葉原」ですから、外に出れば何でもあります。

ただ、昼休みは60分と特段長くないので、遠出は出来ないでしょう。

筆者は、隣の商業ビル「秋葉原UDX」に行きました。

まぁそれなりにお店もあるし、ここには喫煙所もあります。

※昔のブログ記事だと、会場にも喫煙所があったようですが2019年12月現在は閉鎖されておりました。スモーカーの方は注意です。UDX内の喫煙所に行きましょう。

気になる試験「効果測定」とは?普通にやれば受かります!※お役立ちアドバイス有り!

さて、気になる効果測定である。

2日間もみっちり授業を受けて、『これに受からないと「補講」を受けて貰う』なんて言われるものだから「大丈夫か?」と心配していましたが、筆者は大丈夫でした。

と言うか皆さん、普通にやってれば多分、まず受かると思いますので、ご安心を!

だいたい、講師陣も時折「このテキスト全部覚えるのは無理がありますので、『効果測定」に出る大事な所は言いますのでアンダーラインを引いて下さい」とか言ってくれます。

2日間でだいたい10か所くらいあったでしょうか。

試験は20問、制限時間20分だったかと思います。

○×問題の2択で、自席のモニターを使い、タッチパネルで応えていきます。

筆者が受けた時は、なんとおよそ200人の参加者全員が一発合格してました(笑)。

隣で終始ウトウトしていた兄ちゃんも、合格していました(笑)。

だいたい、この測定、20問中、何問正解で合格すらも発表されていなくって、明確な合否ラインも不明のままでした。

常識的に考えたら解る事も多く、そんなに気負いする必要は無いでしょう。

ただし、あたなはこれから「責任者」となるのですから、睡魔に勝ってきちんと授業を受けてくださいね!

実際、とてもためになる事も沢山教えて貰えます。

それと・・・。

筆者が受けた講師陣の中の一人は非常に親切で、この最後の試験「効果測定」の必勝ポイントを教えてくれてました。

「問題で、『~だけすればよい』とか、『○○のみで十分である』、もしくは『○○であれば、一切する必要がない』など、限定的な文章が出てきたら注意して下さい」

と、とても素敵なアドバイスをしてくれてましたので、読者にも、この素敵アドバイスを(笑)!

要は、上記の様な問題が出てきたら、×の可能性が高い、と考えて良いでしょう。

あと、全席にタッチパネルモニターがあるのに、建物自体は年季を感じるビルで、エレベーターも2台しかなく混みます!

会場集合時間には余裕を持って!

それでは、皆さんも頑張って、防火・防災管理者になり、しがないサラリーマン生活に「資格」と言う武器を一つでも身に着けて乗り切りましょう!



コメント

タイトルとURLをコピーしました