はじめに。
しがない、サラリーマン生活を送っている筆者。
色んな苦行に逢い(※参考記事⇒「私小説「黒いホワイトカラー」~私が出会ったパワハラ上司~【前編】、【職場の嫌な人】お局様の攻略日記~PART①〜)、神社巡り、御朱印集めを始めた訳だが、
ある日、自らを律するためにも、一つ、登山でもしてみようかと、急に思い立ったのです。
調べてみると、登山と神社をどちらも兼ね備える所もいくつかあって、そこで白羽の矢が立って挑んだのが、
神奈川県にある、「大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)」なのです。
「大山」と書くと、鳥取県にも大山(だいせん)がありますが、今回はそれではなく、神奈川県、伊勢原市にある大山(おおやま)ですので、予めご了承を。
正直、今まで、全く「登山」と言うものをしたことが無かったので、
ガチの初心者だったのですが、厳しくも負荷が丁度良く、
また景色も最高で、パワーススポット巡りとしてもバッチリでいた。
その昔は、
「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」
と、伝えられたそうで、あの富士山と並んで、大山と富士山の両山をお参りする「両詣り」も盛んに行われたとか。
大山に登れば一人前として認められると伝承されていたとも云われ、立身出世の神としても知られているそうです!
まさに、関東総鎮護の霊山の名に恥じぬ魅力!
都内からでも、日帰りで行けます。
2017年には、日本遺産にも認定!
その眺望が素晴らしいことから、ミシュランガイドの二つ星も獲得!
もう、めちゃくちゃおススメです!
ぜひ、皆さんも登山下さい!
先ずは、前編として、下社までを記事にします。
今回もググれば解る細かい情報は、他サイトさんにお任せするとして・・・、
実際訪れたものにしか解らない体感を、できるだけ写真を使いながらご紹介したいと思います!
後編記事では、大山山頂の本社まで行きましたので、そちらを記事にしますのでお楽しみに!
下社まで。
伊勢原駅⇒バス⇒「こま参道」と進みます。
小田急線、「伊勢原」駅で降ります。
するとバス停越しに、さっそく鳥居が迎えてくれますよ!
バスの揺られる事、約25分、「大山ケーブル駅」(終点)で降ります。
ここから、まだケーブルカーの駅までは、10分ほどあります。
上り坂で階段が続きますが、「こま参道」と言うらしく、
両脇には色んなお土産物屋さんや食事処、民宿などが見え、テンションを上げてくれます。
私は、思いっきり暑い真夏に行きましたので(苦笑)、
この時点でかなり体力を奪われましたが、季節の良い時期なら、ゆっくり登れば問題ないでしょう。
階段の「ガンバレ!」の文字に励まされながらw、コツコツと登って行きます。
大山ケーブル駅。
そして、着きました、「大山ケーブル駅」!
さて、「登山に初チャレンジ」とは言ったものの、ここから下社までは、このケーブルカーに乗っていくことにしました。
もちろん、強者はここからもケーブルカーを使わずに上る人も居るようですが、
今回はさすがに初心者の筆者でしたので、歩いてしかいけない下社から頂上本社までに体力を温存し、
ここはケーブルカーに頼る事にしました。
もし余裕があれば、帰りの下山はケーブルを使わずに下りたいなぁと企んでおりました。
近くには、「大山寺」と言うお寺への看板も見えます。
結果として、下山はケーブルカーを使わずに、
この大山寺にも寄ることが出来ましたので、それは次の記事、後編の「山頂本社編」で記しますので、お楽しみに!
ケーブルカーは1時間に2~3本なので、帰りの時刻表もチェックしておくと良いでしょう。
👇写真、ブレていて、さーせん!
ケーブルカーで、いざ、下社へ!
はやる気持ちを抑えながら、ケーブルカーに乗り込みます!
どんどんと、遠くなっていく景色!
離れていく、下界!
オラ、ワクワクすっぞw!
着きました!
いやー、既に景色が良い!
下社、到着!
駅からすぐの参道を進みます!
神聖なる空気感が漂います!
さぁ、この階段を登れば下社です。
鳥居が見えてきました!
かっちょ良いー!
着きましたー!
大山阿夫利神社、下社!
下社を散策!
まさに、ミシュラン二つ星!
何よりも、先ずは本殿にお参りします。
そして振り返ってみると・・・!
どひゃー!
絶景!
いや、最高やないすか・・・。
心が洗われます・・・。
マジ最高っすよ、景色!
天満宮さんもありましたんで、お参りしました。
休憩時には必ず寄りたい、「茶寮 石尊」!
そして、これは帰りに寄ったんですが、下社の隣にある、絶景カフェ「茶寮 石尊(さりょう せきそん)」が最高です!
ミシュラン二つ星の絶景を見ながら、体を休めることが出来ますよ!
見て下さいよ、この景色ー!!!
マジ、マジ、最高っす!
ヤバいでしょ・・・。
本当に来る価値ありです!
神水を頂く。
さて、山頂本社に向けて、水分を確保する意味でも寄っておきたいのが、神泉「大山名水」です。
写真の様に入り口は、ちょと解りづらく社殿の軒下にポッコリありますので注意です。
ここで、神水を頂くことが出来るので、ペットボトルに入れ、入山に備えました。
その場でも喉を潤しましたが、夏場と言うこともあって、めちゃんこ美味しかったです!
ちなみにペットボトルも売られていましたので、持ってない人も、有り難いパワーの水を持ち帰ることが出来ますよ。
御朱印。
さて、御朱印です。
力強い筆跡で、カッコいいですね!
こちらは印にあるように、下社の御朱印です。
この後登る、頂上本社の御朱印は、時期により山頂本社ではなく、
この下社の授与所で頂くときもあるようなので、山頂まで行く人は予め、問い合わせておいた方がベターです!
下社参拝を終えて。
さて、如何だったでしょうか。
下社までをお届けしましたが、もう本当にミシュランの名に恥じぬ絶景でした!
体力に自信の無い人は、ケーブルカーで下社まででも十分、有り難い御利益を頂きながら、絶景を楽しんで頂けると思います。
さて、次回はいよいよ、後編。
頂上本社 編です!
初の登山はどうなるのか!?
お楽しみに!
※後編の記事はコチラ!👇
※大山阿夫利神社の特殊記事もある、オススメの神社本はコチラ👇!
コメント