足の裏のそれ、魚の目じゃなかも!ウィルス性のイボかもよ!原因は?治療法は?(前編)

スポンサーリンク
足の裏のそれ、魚の目じゃなかも!ウィルス性のイボかもよ!原因は?治療法は?(前編) 健康
スポンサーリンク
スポンサーリンク

足の裏のそれは・・・、イボ?たこ?魚の目?

はじめに。

筆者は、実は、長年、足の裏にイボが出来ることが多く、治療を何度もしてきました。

実は最近もできてしまい、また治療し、無事、完治したのですが、

色々と経験したところ、読者の皆さんにも、できるだけ同じ苦労をさせてくないと思ったので、色んな気づきを記したいと思います!

もちろん体の事なので、一番は皮膚科に行ったり、皮膚科のサイト等で情報を得ることが大事ですが、

一般市民の声として、参考にして頂ければと思います。

しがないサラリ―マン生活、「イボ」如きで悩んでられません!

とっとと治療して、健康に過ごしましょう!

まず、それが「イボ」なのか、「魚の目」なのか、「タコ」なのか、きっちり見極めよう!

ウオノメとタコの違い。

さて、「あれ、足の裏に魚の目が出来ちゃったみたい」などと思った時は、

まずそれが本当に「魚の目」か、それとも別の物か、きっちり見極める必要があります!

意外と、このとっかかりをおろそかにしている人って多いと思うんですよ。

「とりあえず、市販の『イボコロリ』つけときゃ良いか~』なんて考えてたら、悪化する可能性もあるんで、ここ大事です!

詳しい事は、各皮膚科さんのサイトや、・・・

例えば、「公益社団法人 日本皮膚科学会」さんの、

「皮膚科Q&A イボとミズイボ、ウオノメとタコ どう違うのですか?」に、

とても詳しく載っていますので、そちらをご参照下さい(けっこうヘビーな患部画像も掲載されていますので、拝見する際は予めその点、御了承を・・・)。

簡単に言うと・・・、

◆皮膚の一部が慢性の刺激を受けて、角質層が厚くなる病気

⇒そのうち、小さい点の様なものが「魚の目」。

平べったいものが「タコ」。

◆ヒトパピローマウイルス等が皮膚に感染してできたものが、「イボ」

一言に「イボ」って言っても、「できもの」全般を一般的には指すことも多いですが、厳密には、

なんと「ウィルス」に感染して、できちゃったできたものを指すそうなんです!

いや~、これには筆者も衝撃でした。

魚の目と思って病院へ行ったら「ウィルス性のイボ」ですって言われて・・・。

え!?ウィルス?ウィルスに感染しちゃってんの?

と若干、ショックを受けたもんです。

なので、これをちゃんと見極めないと、治療法も変わって来るので、注意が必要と言うわけです。

ウオノメとタコの違い。
引用元:Copyright © 日本皮膚科学会 All rights reserved.

上記の写真で、左にある平べったい黄色くなっている部分が「タコ」

右の芯の見えるのが「魚の目」

でもって、これが筆者にできた、ウィルス性の「イボ」⬇

ウィルス性のイボ。

これで、特に「魚の目」と「イボ」の見分けがつきにくい事が解って頂けたと思います。

実際、皮膚科の先生も「パッと見ただけでは区別はつきません」とおっしゃっていたので、素人なら、なおさらです。

なので、少しでも自分に出来てしまったものが「魚の目」なのか「イボ」なのか、解らない人は皮膚科に行くべきです。

と言うかまず、普通区別がつかないので、やはり皮膚科に行くのがベストと言わざるを得ませんね。

なぜ、ウィルス性のイボが出来てしまうのか?その原因は?

原因は、小さな傷などから入るウィルス。

普通のイボは、専門用語で「ウイルス性疣贅(ゆうぜい)」と言うらしいです。

疣贅(ゆうぜい)?・・・。

何それ?そんな言葉言ったこともないし、そんな漢字書いたことも無いし・・・って感じですよね・・・。

しかも「ゆうぜい」ってもう・・・なんか名前からして気味悪いです(苦笑)。

原因は簡潔に言うと、小さな傷口などからウィルスが入ってしまい、

感染した部分の細胞分裂が活発になり、まわりの正常細胞を押しのけて増え続けまったもの・・・、らしいです。

行きつけのお医者さん曰く、やはり体質もあって、全然できない人も居れば、出来やすい人も居るとか。

目に見えない、小さな傷口からも・・・。

ウィルスってのは、無数に色んな種類が空気中に漂っているわけですから、

やはり足の裏に限らず、傷が出来てしまった時などは、きっちり消毒や保護が必要、ってわけです。

ただ、傷ができた心当たりがない場所に、イボが出来てしまったこともあったので、それを皮膚科の先生に聞いた所、・・・

「目に見えない程の小さな傷口からも、ウィルスが侵入し、感染してしまうことがあります。」

とのことです。

なるほど・・・。

なので、魚の目やタコは、外的刺激からくる皮膚が厚くなってしまったものに対して、イボはウィルスが原因と・・・。

根本的に違うものなんですね。

いや~、これは私も知った時は、その違いにびっくり。

全部、一緒の様なものだと思っていました。

イボはウィルス性。なので他への感染も!

皮膚科では「イボ」と言うと、魚の目やタコと違い「ウィルス性」のものを指すことは既に述べました。

そうなんです・・・。

「ウィルス性」と言う事は、ほっといたり、下手にいじったりすると、まわりや他の部分へ感染し、新たなイボを生んでしまうことにもなりかねないのです!

じゃぁ、どういう風に治療していったら良いのか?

長くなったので、この記事はこの辺でいったん終了にして、「後編」で記しましょう!

※後編の記事はコチラ!⬇

足の裏のそれ、魚の目じゃなかも!ウィルス性のイボかもよ!原因は?治療法は?(後編)



コメント

タイトルとURLをコピーしました