コロナ特別定額給付金10万円、マイナンバーカードでの申請時の注意点!電子証明書更新は大丈夫?

スポンサーリンク
コロナ特別定額給付金10万円、マイナンバーカードでの申請時の注意点!電子証明書更新は大丈夫? その他(日々の気づきetc・・・)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

もうお済ですか?新型コロナウィルスによる特別給付金の申請!

さて、新型コロナウィルスによる、給付金の申請、皆さんはもうお済ですか?

今回、実際に申請を済ました筆者ですが、いくつか注意点があったので、記したいと思います!

もちろん総務省のホームページにも申請の流れは掲載されていますので、

この公式方法にのっとって申請していけばいいわけですが・・・。

筆者が戸惑った点などを中心にご紹介し、少しでも皆さんの申請がスムーズに行くように記事にしたいと思います。

筆者は、Androidスマホにて申請しましたので、キャリアや機種によって違う部分は有るかと思いますので、その点は予め、御了承下さいね!

申請方法は大きく分けて3種!

さて、まず申請方法ですが、大きく分けて、①郵送、②オンライン(PC)、③オンライン(スマートフォン)、の3種があります。

簡単に注意点などを、見て行きます。

①郵送

まず、郵送は各市町村から申請書が送られて来るので、まずそれを待ちます。

その申請書に必要事項を記入の上、必要書類を同封して返送すると言うもの。

書類など揃える手間はありますが、アナログなので特に戸惑うことは無いんじゃないでしょうか。

筆者は後に紹介するオンライン(スマートフォン)申請で、ちゃちゃっと済ませたかったので、申請書が届く前にやってしまいました。

②オンライン(PC)

パソコンを使って、オンラインで申請を済ます方法です。

これには、パソコンはもちろんの事、マイナンバーカードと、ICカードリーダーが必要となります。

しかし、マイナンバーカードは持ってる人は増えて来ていると思いますが、

ICカードリーダーまで持っている人って、まだ少ないんじゃないでしょうか?

ここが注意点ですね。

ICカードリーダーが必要ですので、持っていない人でオンライン申請する人は、自ずと次に紹介する、スマフォ申請になるかと思います。

③オンライン(スマートフォン)

筆者はICカードリーダーを持ち合わせていなかったので、この申請方法にしました。

自粛中に済ませておきたかったのと、いつ郵送の申請書が届くかもわからなかったので・・・。

マイナンバーカードとスマホがあれば出来るかなと、気軽にチャレンジしたのですか・・・。

取り急ぎ、振り込み先の証明の画像も必要になります(通帳やクレジットカードの画像)。

こちらも、予め、準備が必要ですので、ご注意を!

いくつか、つまずいたので、記しておきますね!

特別定額給付金10万円をスマフォで申請する時の注意点!

マイナンバーカードの「電子証明書」の有効期限が切れていないか?

さて、マイナンバーカードが必要ですが、これがちゃんと機能してなければ意味がありません。

実はマイナンバーカードには、

  • 20歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日
  • 20歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日

と言う、有効期限があります。

まぁ、これは筆者も気にしていたのでクリアしていたのですが、同時に、

「電子証明書」の有効期限もあるんです!

え!?

なにそれ!?

って感じで、全然知りませんでした・・・。

まぁ、その名の通り、カードの中のICチップか何だかに埋め込まれている証明書なんだそうですが、これが、

・年齢に関わらず、発行から5回目の誕生日

の、有効期限があるんです!

まずそれが丁度切れそうだったので、その更新からしなければいけませんでした!

皆さんは大丈夫ですか?

電子証明書の更新方法。

電子証明書の更新は、各市区町村の窓口で行うことができます。

各市町村のホームページで、確認できると思います。

更新自体は、15分もあれば終わりますが、ここで必要なのは、作成時に設定した、数字4桁の暗証番号と、英数字6桁以上16桁以下の暗証番号です。

ここで、つまづきポイント!

4桁の暗証番号は、スマホでの申請時にも必要となって来るので、必須です!

どこかにメモっているひとなどは、予め、必ず準備下さい!

それを準備しておかないと更新できませんので、そこは注意ですよ!

まさかの、表記は更新されない仕様!

さて、無事に電子証明書の更新を終えた筆者ですが、受け取り終わったあとのマイナンバーカードを見て愕然としました!

表記が更新されてないじゃん!と。

カードには電子証明書の有効期限が書かれている所があるのですが(下図参照)、

まさかの、ここが古い年月日のまま、更新されてなかったんですね。

急いで窓口に戻り聞いてみたんですが、この部分の表記は更新されないらしいんです!

え!?

何それ?と(苦笑)。

それでも中の電子データは更新されているから、問題なく使えるそうなんですが・・・。

たまに色々申請する時に、本人確認の際、マイナンバーカードの写真を撮って送ったりすることって、あるじゃないですか?

だから、「本当に大丈夫なんですか?」って聞いたんですが、

「大丈夫です、そういう仕様です。またマイナンバーカード自体の更新の際に、そこの表記も更新されます。」

とのこと・・・。

いやはや、「そうなん?そんなん知らんがな!」を、心の中で叫びまくりでした(苦笑)。

皆さんも、どうぞご留意下さいませ。

最大のツマヅキ!NFC機能の設定!

さて、総務省の特別定額給付金サイトオンライン申請のページを見ながら進めていくんですが・・・、

予め、「マイナポータルAP」と言うアプリのインストールが、必要とのこと。

まぁ、これも問題なくインストール完了。

案内にそって、住所や名前、マイナンバーカードの暗証番号等をどんどん入力していきます。

そして、「電子署名を付与する」という項目まで来ました。

さてここで、ようやくマイナンバーカードの出番です。

スマホにかざしながら、ボタンをポチっと押すと・・・。

「NFC機能を有効にしてください。」

ん?

何それ?

取り急ぎ表示されている「設定」ボタンを押すと、スマホの「NFC/ おサイフケータイ」の設定画面に飛びました。

なるほど、と。

ここに「NFC/おサイフケータイ ロック」という項目があったので、それを「ON」にしました。

そして、満を持してもう一度チャレンジ!すると?

「NFC機能を有効にしてください。」

・・・ガーン!

いや、またかよ!

ONにしたじゃん!

そして、何度やっても同じ・・・。

普段、筆者はおサイフケータイ機能は使っていないとは言うものの、ちゃんと設定はしているつもりが、何度やっても無理。

諦めかけて、色々やっていると・・・、

おサイフケータイ設定画面に、「Reader/Writer」と言う設定箇所を発見!

これを、おそるおそるONにしてみると・・・、

できました!

やった!

というわけで、私はAndroidスマホだったんですが、きっと普段、おサイフケータイ使っている人はこれがONになっていて問題なく出来たんでしょうが、

特に普段、おサイフケータイ使っていない人は、要注意です!

よく解らないんですが、筆者のスマホは、NFC/おサイフケータイの設定のオンオフ以外にも、「Reader/Writer」のオンオフの設定があって、これをオンにしなきゃならなかったんですね・・・。

いや、画面に出てくる注意文言は、「NFC機能を有効にしてください。」なんで、

こちとら、それさえオンにしときゃ良いって思うじゃんって!

知らんがな!と。

やれやれ、という事で、筆者のツマヅキでした。

スマホで特別定額給付金申請時の筆者が感じた注意点まとめ。

いかがだったでしょうか。

ざっくりまとめとしては・・・、

まずは、マイナンバーカードと電子証明書の有効期限に気を付けよう!

電子証明書の「見た目の有効期限」は更新されないよ!

暗証番号の準備!

スマホのNFC機能の「Reader/Writer」をオンにしよう!

です。

申請の最後は、申請書の控えを、ダウンロードかメールで受け取るので、きっちり受け取って保存しておきましょう!

皆さんの少しでもお役に立てば・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました